いい家づくりコムとは

代表あいさつ

『お客様から信頼される建築のご相談窓口を目指します。』

こんにちは、いい家づくりコム、代表、一級建築士の鈴木です。

数有るサイトの中で、いい家づくりコムのホームページをご覧いただき有難うございます。 私たち、いい家づくりコムでは、建築のご相談窓口として皆様のお役に立ちたいと心から願っております。

『いい家づくりコムは、一生懸命なスタッフと参画する企業が私の誇れる仲間です。そんな仲間が皆様に精一杯のお手伝いをさせていただきます。』

良い仕事をしてお客様に、喜んでもらえることが私たちの一番のやりがいになります。

また、お客様それぞれにとって理想の住空間を作ることが一番の事業目的だとも考えております。

その一つの例が、当団体の参画企業です。建築のプロの目で選別した各分野で優れた工事業者ばかりなのでお客様に、ご紹介しても安心感がございます。 多くの企業が建設業の許可もあり建築の有資格者、技術者も存在し、一部には大手住宅メーカーから信頼され工事を施工する工事業者も参画しています。当然、技術力などは優れていて、かつ、工事のコストは住宅メーカーなど元請業者の利益が必要ない分割安だと思います。例えて言うなら工場から仕入れ価格で良い品物を直接買うのに似ています。

ふたつ目の例として、外壁工事やリフォームを行う場合には、建物の状態にあわせて工事内容を決めなければならないため事前の現地調査がとても重要になります。当団体の現地調査は各工事の専門家が、プロの視点から現状の把握を行った後、ご予算・ご希望に応じたご提案やアドバイスをさせていただくのが基本です。また、必要に応じ当団体は建築のプロ集団としてご依頼いただいた内容だけではなく、現地調査やご要望をもとに複数のご提案をさせていただき、お客様に、ご提案の比較検討をしていただいております。「もう少し予算を抑えられないか」「メーカーや施工方法を変えるとどうなるか」など、率直なお客様のご意見も的確に工事業者に伝え、誠意を持って内容の調整をさせていただきます。

『いい家づくりコムは「建築相談NO1」を目指し「お客様から相談してよかった。」そう言われるために邁進致します。また、そう言われ続けるために努力も致します。』

しかし、とても残念なことですがどの業界にも不誠実な業者、悪質な業者が存在します。私が関係する建築業界にも一部存在するようです。「建築知識の少ない消費者の方」が、独断で判断をし「工事の依頼などを安易に行う」と何処かに無理や誤解が生じるケースがあります。また「建築の有資格者や建設業の許可業者」など、一見、適正条件を満たし信頼できる方達であっても工事予算を異常に安く発注する下請けいじめ体質の企業なら施工に無理や力量不足による手抜きが生じることがあります。

では、ここで「欠陥工事は何故起こるのか」という皆様の疑問にお答えしましょう。 この原因の重大なひとつが建築基準法や品確法を含めた建築にかかる関係法令の基準が、一般の人達が期待するほど厳しい内容になっていないことです。 もし、これら法令・規則等の最低な基準で施工された建物は、早期劣化や品質低下が次々と出てくることが多いように思います。 次は工事を行う工務店や大工さん、屋根屋さん、外壁屋さん、電気や設備屋さんなど、様々な業種の職人達が、建築工事に携わりますが、これらの人達の能力にも公立学校に例えて言えば「小学生レベル、中学生レベル、高校生レベル、大学生レベル、またはこれら以上」として独自に分類出来ます。 私は40年以上の建築業界での経験を持っていますが「工務店や職人たちの中で、自分の能力はより優れている」と思っている方が、限りなく100%に近いことを現在でも驚いています。 また、悪意がなく人柄の良い小学生レベルの建築能力しかない方達でも「お客様の前では良い仕事をする旨の営業トークをする」ので、もし、これらレベルの工事関係者に、お客様が係わると、お客様の依頼した工事の結果は散々なものになる可能性が高いというのが、欠陥工事の大きな要因のひとつかもしれません。 欠陥工事には、まだまだ多くの要因がありますが、これらのことから、まずは、工事業者をどう選ぶかが、どれだけ難しいかという点について少しお分かり頂ければ幸いです。

そこで、世の中には、どうしても自分だけで工事業者を選定したいという方もいますので、そのような皆様に、ご提案する秘訣のひとつは、工事業者を選ぶ際には、必ず技術力や会社規模などが同レベルである複数の業者から様々なご提案を受けて工事の内容や価格の比較をするのが大切な作業と言うことです。

しかしながら、その作業の前に皆さんの味方になる相談先(プロ)を見つけるのは、より重要な事項だと付け加えさせていただきます。 いい家づくりコムは必ず皆様の強い味方になります。』

建築知識や経験の少ない消費者の皆様が、いざ何かしらの建築工事を行おうと思いインターネットで情報を得るとか、書籍を買って勉強しても時間が足りず、数年以内の差し迫った建築工事なら、建築のプロである工事業者と話し合いで協議すること事態が無謀な感じが致します。そこで、建築に素人のお客様が、工事について建築のプロである工事業者と話し合いで、必ず勝つ試合(工事)をしようとするなら、強い味方を上手に活用した方が良いと個人的には思います。
例えば、強い味方を活用するため工事業者とは別に、建築の設計事務所を利用するのも、ひとつの手段ですが、規模の小さな住宅工事では費用が余計に必要になることがデメリットかもしれません。
そこで建築のプロ集団である非営利団体のいい家づくりコムを上手に活用しませんか、ということをご提案させて頂き、ここでのご挨拶とさせて頂きます。

長文お付き合いいただきありがとうございました。

今後とも皆様のご支援を賜りますよう宜しくお願い申し上げます 。

ここでの締め括りとして以下コラムに、建築に関し特に、ご注意いただきたい内容をご参考まで、ふたつご紹介させていただきます。 

【リフォーム工事の多くは建設業許可のない業者でも工事を受注出来るのでご注意下さい。】

リフォーム工事トラブル要因のひとつとして、リフォーム工事などの多くは、建設業許可の無い工事業者でもお客様から工事の受注が出来るので注意が必要です。その条件としては次の3つに該当する工事なら許可が不要です。

1.建築一式工事(新築や増改築など建物を建てるときに工事に携わる複数の専門業者に対し指導・監督を行う工事業務)については工事1件の請負代金の額が1,500万円未満の工事。

2.または、延べ面積が150㎡未満の木造住宅工事。

3.建築一式工事以外の建設工事については工事1件の請負代金の額が500万円未満の工事。

といった「軽微な建設工事」とされている工事を請け負う場合には必ずしも建設業の許可を受けなくても良いとされています。お客様の中には一部寛大な方がおられ、実際に工事をするのはプロの職人なので全く問題は無いと考える方もおりますが、職人達は請負った工事・指示以外(手抜きは行う可能性があります)の事はしません。構造や防火を無視した建物でもお金になる仕事があればつくる可能性もあります。

また、表面だけを改修するように指示があれば、傷んで腐食した内部の柱などは、そのままで目に見える表面だけを綺麗に仕上げていくこともあります。 これらは決して職人達が悪いのではなく、お客様が建築会社の選択を間違えたからこそ起こる業界の実情なので注意が必要です。

【現在の法律で耐震性や防火性などが適合していなくても違法にならない建物が沢山あります。】

皆様は「既存不適格建築物」という言葉を聞いたことがありますでしょうか。

なかなか馴染みのない言葉ですが、次のように考えていただくと多少理解できるかと思います。

現在では、建築基準法などの法律に違反している建築物であっても「建築基準法などが施行された時点で既に存在していた建築物等」や「建築当時は適法であった建築物等」については、違法建築としないという特例のことです。このように現在では事実上違法な建築物であっても、法律的には違法ではない建築物のことを「既存不適格建築物」と呼んでおります。ただ、法令に違反して建築された違法建築や欠陥住宅とは区別されています。

例えば、阪神淡路大震災の後、建築基準法及び関係法令(耐震基準など)について、その後、被害の状況などを考慮し、建物の耐震・防火基準などの法改正が行なわれてきました。

仮に、この「既存不適格建築物」でも小さな増改築や大規模修繕等を伴わない確認申請不要のリフォーム工事なら現在の法律に抵触せず様々な工事が可能となっております。ただ、既存不適格という制度は、法の不遡及の原則と法改正のたびに、既に建っている建築物の全てを違反とすることで起きる社会の混乱を防ぐための特別な制度であり、現行法に適合しない状態を半永久的に続けることを認めているわけではないことは付け加えさせていただきます。